私たちが腸活に良いと信じて食べているキムチ。そのすべてが本当に発酵しているとは限りません。
近年、市販のキムチの中には「キムチ風調味液」に野菜を漬け込んだだけの、いわば“発酵食品風”の製品が多く流通しています。
このような製品には、本来キムチが持つ乳酸菌は含まれておらず、代わりに化学調味料や糖類が多く使われています。これらが腸内の善玉菌をサポートするどころか、腸内環境を悪化させる原因になることがあるのです。
腸内環境が乱れることで起こるリスク:
• 慢性的な便秘や下痢
• 肌荒れ、吹き出物
• 免疫力の低下、風邪をひきやすくなる
本物の発酵キムチの見極め方:
• 原材料に「乳酸菌発酵」「自然発酵」などの記載がある
• 添加物が少なく、発酵の工程が明記されている
見た目やパッケージだけで選ばず、食品表示をきちんとチェックすることが、正しい腸活への第一歩です。
コメント