「最近疲れやすい…」それ、“隠れ脱水”かもしれません

皆さんこんにちは。食事を変えて人生を変える、亀有の食生活改善コンサルタントの水越誠です。

「寝ても疲れが取れない」
「午後になると頭がボーッとする」
「なんとなくやる気が出ない」

そんなお悩み、もしかすると“隠れ脱水”が原因かもしれません。

特にこの時期、冷房の効いた室内で長時間過ごしていると、思っている以上に水分を失っています。
しかも、こまめな水分補給を意識していない人ほど、体の水分が足りていない状態に気づかないものです。

目次

水分不足が疲労を引き起こす理由

体の約60%は水分です。
その水分が不足すると、血液の粘度が高まり、体中に酸素や栄養が行き渡りにくくなります。
つまり、体は常に“エネルギー不足”のような状態に…。

さらに水分が足りないと、老廃物の排出もうまくいかず、結果的に「疲れが抜けない」「だるい」「むくみやすい」などの不調が起こります。

「お茶やコーヒーを飲んでるから大丈夫」は危険!

お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物は、利尿作用があります。
つまり飲んだ以上に出ていってしまうリスクがあるのです。
水分補給のつもりで飲んでいても、実は体はどんどん乾いていっているかもしれません。

解決策は“こまめに水を飲む”+“ミネラル”

1時間にコップ1杯(150〜200ml)程度を目安に、常温のお水を意識して飲むようにしましょう。
さらに、ミネラル(特にナトリウムやマグネシウム)が不足していると、水分がうまく細胞に取り込まれません。

市販のミネラル入り飲料でも良いですが、添加物や糖分が多いものは避けて、できれば無添加のミネラルサプリなどを使うのがオススメです。

最後に

「ただの疲れ」だと思って放置していたら、実は水分不足だった…。
そんなこと、よくあります。

体の“乾き”は見えにくいもの。
だからこそ、意識して整えてあげることが大切です。

毎日のこまめな水分補給、今日から意識してみませんか?

こっしーcook & fastingでは皆様からの質問をお待ちしております。

LINE公式アカウント(https://lin.ee/A0Tf0RN)、もしくはInstagramのDMより遠慮なくお問い合わせください。

#葛飾区 #亀有 #整体 #肩こり #腰痛 #頭痛 #膝痛 #疲れ目 #小顔 #外反母趾 #ファスティング #トレーニング #パーソナルトレーニング #水分補給 #脱水症状 #疲れやすい #健康習慣 #女性の健康

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次